この記事では、ドラマ「きのう何食べた?」第2話で、シロさんが作ったきらきらイチゴのジャムを、カロリーオフレシピでご紹介します。手作りの良いところは、自分の好みの甘さや固さにできることですね。
ドラマ「きのう何食べた?」では、シロさんは、佳代子さんの親戚のイチゴ農家さんからおすそ分けしてもらった規格外のイチゴを使っていました。イチゴジャムに向いているのは、そういう季節外れの酸っぱいイチゴです。フルーツの皮や芯などに含まれるペクチンと、砂糖の糖分、加熱、酸がむすびついて初めてジャムのトロミが付くからです。高級イチゴのような酸味が足りないイチゴを使うときには、レモン汁を添加する方法もありますが、イチゴレモンジャムの味になります。
今回は、砂糖を入れないので、そのままではフルーツソースのような状態になり、ジャムになりません。
ジャムにするために、とろみをつける方法も、ご紹介します。
「きのう何食べた?」再現レシピ♡イチゴジャム@カロリーオフ(ノンシュガー) ■材料
- イチゴ ……………………… 300g (大体1パック)
- ダイエットシュガー …… 190g程度
- ペクチン ………………… 3g程度
(ペクチンがない時には、ゼラチンなど家庭にある凝固剤)
ペクチンは、 コレステロール値の上昇を抑え、動脈硬化の予防にも役立つといわれています。
ペクチンには腸壁を守る効果があり放射性物質を排出する効果があるといわれ、飲料に使う人がいたこともありました。
ペクチンは、大きめのスーパーの製菓コーナーで 小袋が300円程度から売られています。Amazonや富沢商店でも売られているので、ジャムが作る機会が多い人にはお勧めです。ペクチンがあるとホットケーキにも絡みのいいとろみのついたジャムになりますが、なくてもほかの方法でもとろみをつけることができます。
ダイエットシュガーは、 エリスリトール系の浅田飴シュガーカットゼロを愛用しています。(旧 商品名はエリスリム)癖がない甘さで、飲み物や果物の味を損ないません。旧商品名の時には、「加熱に弱い」と言われていましたが、現在は加熱しても味が変わらないと書いてあります。ふーん。
![]() |
![]() | 【おまけ付き】カロリーゼロのダイエット甘味料。ダイエット、カロリーコントロールに。浅田飴シュガーカットゼロ顆粒 80包×24個セット(旧商品名 エリスリム) |

「きのう何食べた?」再現レシピ♡イチゴジャム@カロリーオフ(ノンシュガー) ■作り方

ジャムをするときに鍋を使うのであれば、必ず、ホーロー製の鍋を使います。
他の素材の鍋だと、フルーツの酸でアルミやフッ素が溶けてしまい、イチゴジャムが黒くなってしまいます。
ちょっと乱暴ですが、我が家には大きなホーロー製の鍋がないため、大量のジャムを作るときにはホーロー製のボールを直接に火掛けています。
今回は少量のジャムを作るので、耐熱性のガラスボールと電子レンジで作ります。

①今回用意したイチゴは、酸っぱいイチゴでした。ですから、写真には映っていますが、レモン果汁は使いません。ヘタを取り、ボールに水をためて優しく洗います。
ちなみに、このくらいのイチゴだと、1パック198円でした。出来上がりが、ジャムの瓶1個分です。

②耐熱ガラスのボールにイチゴを入れます。
吹きこぼれることがあるので、深いボールを使います。また、レモン汁を入れる場合は、ここで一緒に入れておきます。
③凝固剤(ゼラチンや、アガー、ペクチン)は小さじ1程度の水で溶いておきます。

③ラップはせずに、電子レンジ600Wで7分。取り出して、ダイエットシュガーを入れて混ぜます。
さらに電子レンジで3分。時間勝負です。すぐに取り出します。
④③の凝固剤を一気に入れて混ざる混ぜる混ぜる…
30秒ほど、余熱で凝固剤を溶かすイメージで混ぜます。
⑤余熱が取れたら出来上がりです。ノンシュガーのイチゴジャムは、スーパーで買うと400円くらいします。自分で作ると、お得ですね♡
お砂糖を使っていないので、保存性はありません。
冷蔵庫に入れて保存をします。1週間以内に食べちゃいましょう。
「きのう何食べた?」再現レシピ♡みなさんの投稿は?
ジャムのつやつや加減、最高ですね。おいしそう!
自家製のイチゴでしょうか?
ジャムのイチゴと、瓶の色のコントラストが美しいですね!
上白糖で、あまり煮詰めないように作っているみたいですね。
煮詰めないソースを、ヨーグルトに掛けるときれいですよね♡
「きのう何食べた?」第2話再現レシピ♡イチゴジャム@カロリーオフ(ノンシュガー) ■お料理メモ
ドラマ「きのう何食べた?」第2話では、ケンジがトーストした食パンに、バターとイチゴジャムを重ね塗りして食べていましたね。「甘じょっぱくて、美味しー」のタイミングで、とっても食べたくなりましたよ。
冷凍のフルーツで、ジャムを作ったことがありますが、紙を食べているようで美味しくなかったことがあります。やっぱり、ジャムは旬を瓶に閉じ込めるような気持ちで、その季節の新鮮なものを使ったほうがよさそうです。
この記事では、ドラマ「きのう何食べた?」第2話で、シロさんが作ったきらきらイチゴのジャムを、カロリーオフレシピでご紹介しました。是非、試してみてくださいね。
コメント